‘横浜市’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

石鹸工場1号

2012年4月19日 木曜日

発祥の地としての南区

ビール工場、アイスクリーム、ガス灯、競馬・・・これらは横浜が発祥地とされているんですね。
でも南区が石鹸工場の発祥地であることはあまり知られていません。
だったとしてもあまり関心ないですか…ね?

明治初期、地元の実業家、堤磯右衛門(つつみ・いそえもん)は、
当時そのほとんどが輸入品であった石鹸の国内需要の増加を見越して、現在の南区万世町2丁目に石鹸工場を造りました。

彼は製法の研究に努め、明治6(1873)年、製造に成功しました。
磯石鹸製造工場で造られる石鹸は優良品で、香港や上海に輸出され事業は発展したそうです。

現在は、万世町2丁目の中村川沿いにある万世ポンプ場脇に、南区制50周年を記念して「石鹸工場発祥の地」の銘板が設置されています。
三吉演芸場のすぐ隣です。
そのまま事業が成功していれば、今頃みなとみらいあたりに磯右衛門石鹸㈱本社があって、横浜に石鹸あり!という地位を築いたかもしれませんが、
全国的な不況の中で経営規模を縮小し、明治24(1891)年に磯右衛門が亡くなると間もなく廃業しました。
事業を続けることの難しさを知らされますね。

磯右衛門が偉いのは、単なる輸入品の「模倣品」をつくったのではなく、研究の末、オリジナルを超える質の良い製品を産み出したことです。
私はほぼ毎日その碑の横を車で通っていましたが、全然気づきませんでした。

これからはちょっと当時の様子に思いを馳せてみようと思います。磯右衛門さんに敬礼。

横浜市南区のイメージ環境

2012年4月14日 土曜日

~下町の雰囲気の中でアーバンライフ~

ここ、横浜市南区は東西に長い形をしています。
特に東側は、横浜がとても近く感じます。

当社は南区白妙町(しろたえちょう)というところにあります。
地下鉄の駅でいえば「阪東橋」。でもJR「関内」駅からあるいても1,200m程度です。

以前、私はJR根岸駅から徒歩圏に住んでいましたが、今はもう少し大船寄りにいます。
この数駅の違いがずいぶんと違うのです。実際に暮すとこの違いは大きいのです。

ここ白妙町からは、横浜に「ちょっと行ってくる」という距離ですが、
今、私が住んでいるところからだと「わざわざ」になります。

横浜スタジアムまで徒歩で行かれるのもポイントです。
もし、自転車を利用したとしても桜木町、元町、山下公園、もちろんみなとみらい地区あたりまでずっと平坦ですから、
電動アシスト無しでラクラク行くことができます。

こうして南区の東半分に住んでいるかたは下町的な雰囲気の中でアーバン・ライフがおくれるわけです。

一方、南区でも西半分は、永田、大岡、六ッ川あたりは丘陵地となり、
一面住宅地となります。
三殿台遺跡があることから、昔からこのあたりは住むのにいい場所だったのでしょう。

一度、この便利さを味わってしまうと、なかなか(繁華街から)遠ざかるのがおっくうになります。
私は否応も無く遠ざかりましたが…。

横浜市の住民税はなぜ高い?

2012年2月21日 火曜日

住民税(市民税・県民税)は、1月1日現在住所のある市町村において前年中の所得に

対して課税されるものです。

横浜市では、平成21年度から条例に定めるところにより「緑豊かなまち横浜」を

次世代に継承する事を目的とした「横浜みどりアップ計画」を推進するための

安定的な財源として、『横浜みどり税』を実施しています。

このため、他の市町村よりも市民税の税額は高くなっています。

『横浜みどり税』として、市民税の均等割に年間900円上乗せされています。

実施期間は平成21年度より5年間となっています。

 

『横浜みどり税』…基本的な考えとしては、「緑を守る・残す・造る」という

コンセプトは非常にいいことではあると思います…が徴収方法として市民に

負担を掛けてまで新たな税金を生み出さなければならなかったのかというのは

疑問が残ります。

実施された以上、横浜市民が納得いくように、結果が見えるように進めて

いってもらいたいものです。