確かな不動産情報を得る第一歩が登記事項の証明書ですが、
全部事項証明書…通称「謄本」、「公図」、「測量図」はそれぞれの地方の法務局で誰でも入手することができます。
数年前まで、謄本は1,000円、公図、測量図は500円でしたが、
その後、価格が改定されて、
2013年4月より、謄本600円、公図や測量図、要約書は450円となっています。
「謄本」についてはインターネットを使って、オンラインで申請して、送付してもらう場合500円
窓口で受領する場合は480円となっています。
確かな不動産情報を得る第一歩が登記事項の証明書ですが、
全部事項証明書…通称「謄本」、「公図」、「測量図」はそれぞれの地方の法務局で誰でも入手することができます。
数年前まで、謄本は1,000円、公図、測量図は500円でしたが、
その後、価格が改定されて、
2013年4月より、謄本600円、公図や測量図、要約書は450円となっています。
「謄本」についてはインターネットを使って、オンラインで申請して、送付してもらう場合500円
窓口で受領する場合は480円となっています。
世の中のしくみというのは未来永劫続くものではないもので・・・。
数年前まで日本では、電話といったら電電公社一社しかありませんでし
た。
JRは国鉄といって、今みたいに競争も無ければ低姿勢の雰囲気ではありませんでした。
それが今ではNTTでさえもシェアを食われるようになり、JRも私鉄や飛行機と料金で対抗しないといけなくなりました。
とはいえ、NTTは電電公社時代に築いた電線を他業者に貸している訳で、完全に自由競争化した訳ではないのですが…。
一方注目したいのはガス。
日本では、いわゆる都市ガスとプロパンガスの比率は5:95だそうですが、
そのプロパンガスの大元の仕入れ価格が下落しているとのことです。
そうなると当然、今日も使っているプロパンガスが来月あたりから安くなるかと思ったら…。
(古くからの)仕組み上、そう簡単にいかないようなのです。
大元がいて、卸業者がいて、その先に販売業者がいて、その仕組みはそう簡単に変わりそうもないのです。
なぜなら、東京ガスは非常に公共性が強いものですが、プロパンガスの価格は自由設定なのです。
自由なだけに、確固とした“標準価格”というものが無く、扱っている販売業者でさえも、
「うちは1㎥いくらだよ」と言えるところが少ないというのですから驚きです。
でも諦めないでください。
こんな協会もありますので、相談されてみたらいかがでしょう。
【一般法人 プロパンガス料金消費者協会】
http://www.propane-npo.com/index.shtml
再度申し上げますが、価格が自由なので、「格安」をうたって勧誘し、そのあとでズルズルと価格を値上げする悪徳業者もあるとのこと。
そういう相談にものってくれそうです。
電力については、自家発電しない限り、このエリアの人たちは「あの(総括原価方式の)」東京電力から電力を供給される他方法はありません。
これもなかなかつらいところですね
プロパンガスの価格が下がれば、不動産購入にあたって稀にですがプロパンガスだから…という理由で敬遠されることは無くなると期待するのですが。
日本では95%もの比率で使われているプロパンガス、業界もこれを機に「構造改革」してほしいものです。
爆発事故…実はプロパンガスと都市ガスでの事故件数て、ほとんど差が無いのご存知でした?
信じられないようなことですが…一応データでしたので。
事故での死者数も都市ガス対プロパンだと、多い年もあれば、そうでない年も…と特に傾向はありません。
なのに、プロパンガスと爆発事故はかなり深い結びつきのように思ってしまっています。
小規模のアパートを建てる場合、プロパンガスを利用するケースがありますが、
それにはワケがあります。
イニシャルコストが安い…
都市ガスですと、アスファルトの道を掘って管をつないで、また埋め戻します。
プロパンガスですと、置き場を設けてそこから各戸へ配管すれば終わりです。
イニシャルコストが安いということは、すぐ建築主であるあなたの儲け…利回りに影響します。
嫌われ者のプロパンですが、
良い点もあるので許してあげてください。
・地震などで都市ガスのライフラインが破損しても、プロパンならボンベにガスさえあればすぐ使える。
・火力が強い
そんなに良い点…ないか。
事業者にとっては、いくつか隠されたメリットていうのがあるのですが…それはきっと企業秘密。
来店された方だけに私がこっそりお教えしましょう。
嫌われる理由は…
結構ありますね。
そうそう、ひとつだけ言わせて下さい。
確かに建築主から見て、都市ガスの工事をしなくていいことは利回りの数字が高くなるので、利回り的にありがたいことかもし
れませんが、
それは建築費を安くあげて利回りを高くしたい建築会社の勝手で、
都市ガスの工事をしてもなおかつそのくらいの利回りの数字を確保すべきじゃないかと思うのです。
なぜなら、入居者もなんとなくプロパンガスの物件を避ける傾向があるからです。
爆発が怖いからと、毎月の料金が高いからという理由で。
そこも考えておきましょう。