‘建築費’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

建築費のトリックを承知の上で

2012年3月16日 金曜日

坪単価

坪単価とは建築費÷床面積(坪)=坪単価になります。現在主に使われているのが延べ床面積、施工面積だと思いますが、この坪単価は比較する時の建築費の目安にはなりますが、どの面積で割った坪単価なのかを確認することです。

建築費が1500万で延べ床面積が40坪の場合坪単価は37.5万ですが施工面積45坪と増えた施工面積を使った時は坪単価33.3万円になります。最近ローコスト住宅ではメーターモジュールが採用されていますがこれも床面積が増えますのでその結果坪単価が安くなります。

同じ建物なのに見かけのトリックで坪単価は安くなったように感じるのです。
建築費は面積が同じでも工法の違い、間取りの違い、グレードの違いでかなり建築費が違ってきます。

また、ローコスト住宅に多く見られる坪○○万円という坪単価には、本体価格だけが含まれていて、安くなるように算出してあるため実際には追加工事やらオプション工事が必要になってきます。本体工事だけでは全く住めません。

坪単価はどこまで含まれた金額をどの面積で割った坪単価なのかを確認の上工事を依頼しないと、とても高い坪単価になってしまいます。
最初は安い坪単価と思っていたのに最終的には高い坪単価になっていますので注意。

本体価格

見積書に本体価格一式2000万円とだけ書かれた見積書では内訳がわかりません。
車や電気製品などのように商品として形が見えるものは原価と経費を入れてこの車100万円というように価格が決められます。

しかし家のように本来姿形の見えない家(建売住宅は別)の価格を決める為には、どの材料をいくら使いいくらになるというふうに積み上げていくしか価格がでません。

本体価格一式2000万円とだけ書かれた見積りはドンブリ勘定か今までの経験、実績を元に出されたいいかげんな見積書です。
このような見積りで工事を依頼する時は本体価格の中に何が含まれているのか何が別途工事なのか外壁はサイディングか塗り壁か?、瓦は陶器瓦かコロニアルか?、床材は無垢材か合板か?など仕様を確認しないと後でトラブルになります。今は本体価格の中に含むものを出来るだけ少なくして建築費が安く見えるように建築費をいくつかに分けて表示する所も多く存在します。

しかし、建築不動産の世界に足を踏み入れて18年、細かい内訳を追求しない方がいい時もあるのです。お互い、最後は人と人とのつながりです。この人には良い思いをしてほしいと思えば、造る方は、サービスしたりするものです。細かく指示すると、お互いに融通の聞かない関係になりかねませんので・・・・