‘家’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

家に愛着を!

2012年11月20日 火曜日

業界の機関誌に、新しい不動産仲介の形…ということで、ホームインスペクションのサービスを付加価値として提供している…という記事が出ていました。

今の不動産仲介の仕事では、売買価格の3%+6万円に消費税を掛けたものを頂ける仕事をしているか?と言われると
頭を横に振らざるを得ない状況もありますからね。

このネット社会以前は、お客様に対して、情報を(隠し)持っている不動産業者は、上の立場からモノが言えました。
ところが、ネット時代になって、時にはお客様の方が情報を持っているというケースも出てきます。

すると、不動産会社に勤めている社員は、お客様から「この物件を見たい」と言われて、車に乗せて案内して、お客様が決める…という仕事になります。

これでは運転手…ですよね?

契約時に仲介手数料で、141万…という約定書を出そうとしたら、
お客様から「え~~、これ(あなたは運転してくれただけだから)負けてくれない?」と言わるでしょう。

“いいえ、これはかくかくしかじかの理由で一銭も負けられません!!”と胸を張って言えるでしょうか?
ま、それはさておき、不動産仲介の仕事にホームインスペクション(家の構造的な鑑定)を入れるというはどうでしょう?

これは言い過ぎかもしれませんが、それだけ大きな、大切な買物をする訳なのですから、
床下にもぐって自分の眼で見るくらいしてみられたらいかがでしょう?

中古、新築を問わず、何に注意して診なければいけないかは、ネットでも知識が得られるでしょう。

床下以外でしたら、雨漏り、家の傾き・・・これくらいなら、簡単に調べられます。

とはいえ、不動産仲介という仕事が無くなるとも思えないので、ホームインスペクションを加えるというのもひとつの案なのですが、
私はちょっと懐疑的です。

特に家が出来ていく過程を見ていると、
「このしっかりした骨組み、(オーナーに)見てほしい!」「クロス、いろいろオプションがあるから選んでほしい!」
「後で付けるとコストがかかるから、床暖房が欲しいなら今言って欲しい!」とか、いろいろ思うのです。

家が出来ていく過程を見ていると、どんどん愛着が湧いてきます。
愛着がある家は大切にされ、長生きするものじゃないでしょうか。

健康になる家 不健康になる家

2012年5月14日 月曜日

少し前に、テレビでやっていたことなのですが、主婦が毎日こなしている家事は、結構たいした運動量になっているとか。

しゃがんだり背を伸ばしたり、自転車で買い物に行ったり…そういえばスポーツクラブで機械相手にやっている運動って、
その機械が無くてもある程度家にあるものや、他の運動で代りができたりしてしまうものです。

家事をやっているときは家事に集中しているでしょうから、少しだけ体の筋肉に気を使えばクラブで運動しているくらいのことをやってしまうかもしれません。

ただ、最近はそんな運動をやらせまいとする家電や商品が続々登場しています。
食洗機はお皿を洗ってくれて、全自動洗濯乾燥機は洗濯物を干す作業を省略できたりします。

大根おろしはフードプロセッサーであっという間ですし、お米を研ごうと思ったら無洗米だったり。

あまり便利に、そして快適にし過ぎると、足腰に限らず身体中弱ってしまいそうなものですが・・・。
一方、住宅の話。
今、当社で販売している土地は、カースペースから敷地に入る際に、十段ほど階段を上るのですが、
残念なことに、階段と聞いただけで「No」というお客様が中にはいらっしゃるようです。

葉山の山奥のように家にたどり着くまで何百段もあるのでしたら、それもアリか、と諦めがつくのですが、
十段程度で却下してしまうのはとってももったいない気がします。

通路部分を除いた土地が50坪程度があれば、庭で野菜もつくれるし、BBQエリアをつくってもいいし、その横でジャクジーを置くこともできます。
もしそんなことができたら、なんと贅沢なことでしょう。
今や15坪の敷地があれば家はじゅうぶん建ちますが、庭のある生活は望めません。

あの程度の階段は、スポーツクラブで鍛えていると思えばなんてことのない段数のはずですがね。

もったいない、もったいない。

健康は今やお金で買う時代のようです。
家の階段で(ただで)トレーニングできるのであれば、一石二鳥じゃないでしょうか?
それとも、お金を出してトレーニングしないと(運動を)やった気にならない…ですかね?

あまり早くバリアフリーを導入すると、バリアを越えられない身体になってしまう…と元気な年配のお客様の意見をきいたことがあります。
どうお考えになりますか?

余りすぎている!?空家

2012年2月11日 土曜日

中古住宅に今、熱い注目が集まっているようです。その現象を表面的に見れば、

新築より安い中古に消費者が手を伸ばしていると・・・・しかし、実のところそう簡単ではない。

今、国家レベルが中古住宅を見直して積極的に活用しようという動きがある。

つまり、これから買うなら中古だと思わせるだけのいくつもの理由を作っているのです。
日本は家が余りすぎているという衝撃の事実に注目したい。
日本全国の住宅ストックは常に増加を続けてきました。その数、2008年で5700万戸を超える。

驚くべきは日本の総世帯数が5000万に満たないことです。ここになんと700万戸の住宅過剰が発生しているのです。
住宅の余剰はずいぶん前から発生していたのです、2000年代の景気対策や不動産証券化によって大量の物件が供給されるなどして、

現在では700万戸超(全体の13%)が空き家になっているのです。

日本の人口は減少に転じ、世帯数ももうすぐ減り始めるなかで、いまだ80万戸程度の新築の供給は続いています

この事態に、国も動いた。06年、住生活基本法を制定。「フローからストックへ」をスローガンに掲げた。
フローは新築の供給、ストックは中古住宅です。つまり、すでにある中古住宅をリフォームして流通させる方向へ、

住宅マーケットを移行しようという方針が示されました
さらに政府は、中古住宅流通およびリフォームの市場を20年には20兆円まで倍増させるとしています。