‘家を建てる’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

家を持つということ その6 (シリーズ最終回) ~かわいがってあげてください~

2012年3月10日 土曜日

以前、関西で何か憶えていませんが、買い物をしたときの話です。

私が商品を受け取ったところ、男性店員が…
関東のお店ですと、「ありがとうございました」とか「またお越しください」とか言うところ、

「かわいがってやってくださいね~、どうもおおきにぃ」・・・と。

男性が「かわいがって」というギャップ、「おおきに」という関西独特の客との距離感の近さに一瞬腰を抜かしかねましたが、とても感心しました。

生命の無い工業製品に対して「かわいがる」…という発想は関東ではあまり無いのではないでしょうか?

なんでも形あるものは「そのまま」にしていると廃れていってしまいます。

家もそうです。

例えばメンテナンス・フリーと言われているサイディング材も、継ぎ目のコーキング剤の劣化をメンテナンスしないと浸水しかねません。

外に木部があれば、塗装で風雨や紫外線からの劣化を防がなければなりません。

フローリングも、そのままにしていると、色があせて表面が剥がれてきてみすぼらしくなってしまいます。

トイレの便器も風呂桶も常日頃から掃除すれば、何十年経ってもきれいなままです。
いざという時は交換・・・という手もありますが、大事にすればするほど、家は寿命が延びてあなたの心遣いに応えてくれます。

私は木造住宅に住んでいます。
屋根にはスレートが使われていますが、これも当然劣化します。
以前、かかりつけのリフォーム屋さんと話をしていて、全張替えか、塗装で延命するか…とアドバイスされ、
今回は塗装にしました。

給水管も交換時期にきているようです。

マンションは大規模修繕という大イベント計画的に行われますが、一戸建ての場合はオーナーが計画を立てなければなりません。

そうしてちょこちょこと手を加えて行くと、だんだん愛着もわいてくるというものです。
すると、修理が大変…というより、かわいがる…ということがじわじわと実感できるようになります。

私個人的にそう思うだけじゃないか?ですって?
疑問に思われるのであればぜひ試してみてください。

あなたのマイホーム、どうぞ末永くかわいがってあげてくださいね。

家を持つということ その5 ~少し勉強 ずっと勉強~

2012年3月8日 木曜日

よく引き合いに出されるのが「病気」。

それまで健康そのもので、病気に縁がなかった方が医者から「○×病です」と言われた後、本屋に直行したり、ネットで調べたり。

昨日まで何もしらない人が、にわか○×病博士になってしまいます。

逆に言うと、その時点までほとんどその病気に対して無知だったわけです。

 

家づくりは、一生で何回あるかわかりませんが、一生にテレビを買う数よりずっと少ないと思います。

建ってからわかるということが結構あるのですね。

ぜひ、家を建てるかたは、少しだけ勉強をしていただければと思っています。

といっても、建築士の勉強なんかしないでくださいね!

インテリア・コーディネーターの資格を取らなくてもいいですよ!

あ、資格をとらなくてもいいですけど、コーディネータの勉強は活かせるかも。

「資格」よりも「内容」が大事です。

ただ、勉強をしだすと、「A」が良い、という人(または資料)と、相反する「B」が良い、という人(または資料)に出くわします。

例えば「高気密住宅」と「呼吸する家」、「木造派」と「鉄筋コンクリート派」、「ハウスメーカー派」と「地元工務店派」などいろいろ。

そんな時は、それぞれの当事者は商売だから極端な書き方をするものだ、と鯖読んでください。

相反するものを同時に採用することはできないし、「絶対」はないのですから、そこであなたの勉強が活きてきます。

それぞれの長所、短所を知った上で、適した材料を適した所に使うようにしてみたらいかがでしょう。

素材や建材などは日々進化していますから、身に付けた知識も時々アップデート(更新)しましょうね。

で、少し勉強して…って何から勉強したらいいかって?

どうぞ、ご相談ください。

 

「少し愛して…ずっと愛して…」は昔やっていた洋酒のCMのセリフですが、家も一緒ですね。