‘勉強’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

家を持つということ その5 ~少し勉強 ずっと勉強~

2012年3月8日 木曜日

よく引き合いに出されるのが「病気」。

それまで健康そのもので、病気に縁がなかった方が医者から「○×病です」と言われた後、本屋に直行したり、ネットで調べたり。

昨日まで何もしらない人が、にわか○×病博士になってしまいます。

逆に言うと、その時点までほとんどその病気に対して無知だったわけです。

 

家づくりは、一生で何回あるかわかりませんが、一生にテレビを買う数よりずっと少ないと思います。

建ってからわかるということが結構あるのですね。

ぜひ、家を建てるかたは、少しだけ勉強をしていただければと思っています。

といっても、建築士の勉強なんかしないでくださいね!

インテリア・コーディネーターの資格を取らなくてもいいですよ!

あ、資格をとらなくてもいいですけど、コーディネータの勉強は活かせるかも。

「資格」よりも「内容」が大事です。

ただ、勉強をしだすと、「A」が良い、という人(または資料)と、相反する「B」が良い、という人(または資料)に出くわします。

例えば「高気密住宅」と「呼吸する家」、「木造派」と「鉄筋コンクリート派」、「ハウスメーカー派」と「地元工務店派」などいろいろ。

そんな時は、それぞれの当事者は商売だから極端な書き方をするものだ、と鯖読んでください。

相反するものを同時に採用することはできないし、「絶対」はないのですから、そこであなたの勉強が活きてきます。

それぞれの長所、短所を知った上で、適した材料を適した所に使うようにしてみたらいかがでしょう。

素材や建材などは日々進化していますから、身に付けた知識も時々アップデート(更新)しましょうね。

で、少し勉強して…って何から勉強したらいいかって?

どうぞ、ご相談ください。

 

「少し愛して…ずっと愛して…」は昔やっていた洋酒のCMのセリフですが、家も一緒ですね。

投資家で利益をゲットするタイプ 損をゲットするタイプ

2012年2月14日 火曜日

先日大家さんの会に参加しましたが、いろいろな大家さん候補の投資家に話を伺うと、大きく3つのタイプに分かれるような気がしましたのでそのことを。

①とてもよく勉強・探究するタイプ

②他人の批判ばかりするタイプ

③適当にGoするタイプ

①と②意外に多かったですが、大切なのは③じゃないでしょうか?

②は大家さんの会に限らず、批判をすることは誰でもできるので、こういう人はどこへ行ってもそうするでしょう。
①は勉強して勉強して、自分がどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
①の結果②になるケースもあります。

ただ、③の方は、①と②のかたの思考のプロセスとは違う気がします。
リスクを負っているからか、顔つきもオーラも違う気がします。
③のように踏ん切りをつけて投資物件を買って収益をあげているのを見て、①と②はうらやましげに③を先生のごとく崇めます。

先生の中には勢いで本を出版するかたもいますが、数年前と今とでは、銀行の栓の空き具合がかなり違うので、
投資の上ではその大事なところが参考にならなかったりするので要注意です。

金融の事情は常にアップデートしておかないといけませんね。

いけないのは反対に勉強をまったくしないでこの世界に臨むこと。
勉強をしている人にあなたの利益を全部持って行かれてしまいかねません。

どれくらい勉強したらいいのでしょうね?
事前に知っておいたほうが良いことや、やってみて初めてわかることなど…

はじめての投資という場合もあるでしょう、緊張してドキドキする気持ちもわかります。でも、

聞くのと実際に買うのとでは大違いです。

あなたの大きな一歩になるかも知れません。一度ご来店されてみてはいかがでしょう?