‘不動産’ タグのついている投稿

横浜市南区の不動産会社栄都

施設の建設反対!?

2012年1月22日 日曜日

家の近所に障害者を受け入れる施設ができるんだって…と妻から言われたので
「ふ~ん」と対応したら「反対しないと建っちゃうよ!いいの?」と怒られました。

夫としての立場に立つべきか、客観的に反応すべきか迷ってその結果の「ふ~ん」だったのですが。

イメージ

自分はいつも建てる側にいたので、住民の反対は…結末が見えていたのです。

住民が反対して建築計画が覆るケースは、
予定している建築物が建築基準法に違反している場合で、法的にクリアしている建物でしたら
建物の規模によりますけど、業者は「規定」の住民説明会を開けば、建てる事に問題はなくなります。

今では、基礎や素材に放射線量を調べよ!と住民が言うかもしれませんね。

それは置いておいて、

建築基準法をクリアした建物かどうかは、素人が見てもわからないでしょう。

簡単にわかる方法があるとしたら、建築確認が取得できているかどうか?ですね。
これまで、いろいろ住民説明会に立ち会ってきましたが、
地域ごとに不思議にも建築や法律に詳しいかたがいるもので…。

そういう偶然はよくある話です…かね?

ああ、でも、商業的に詳しいのか、耳学問的に詳しいのかではまったく違いますけど。

法律的にはこうだ…と確かテレビで弁護士のセンセイが言っていた…って言われても…。

役所が出した建築確認書は、業者にとっては通行手形で、

イメージ写真

それを取得した限り、工事を中止する理由は無くなります。

せっかく住民説明会をするのですから、そこでいい関係がつくれると良いのですが。

不動産の契約書にみる なんとも言えない文言

2012年1月22日 日曜日

不動産の売買でも賃貸でも契約する時にはまず、重要事項説明書で物件の詳細を説明して
それを承知したうえで契約…となるのですが、
10年ちょっと前にはまだ、手書きで対応していたようですね。
今やPCでラクラク作成できますが。

それから何十年も経って、いろいろ文句を言う人がいて、裁判になって、結果、今のような契約書になったのでしょう。
とっても細かいしクドいんです。

イメージ写真

最近の大きな変更はやはり…あの、反社会勢力の方々への対応についての記述が増えたことですね。
「神奈川県暴力団排除条例に基づき、乙は、本物件上に、自己又は第三者をして建築又は設置した建物等を、暴力団事務所として使用してはならないものとします。」

これが契約書に書かれていますし、もしこれに違反すると、すぐ出ていかなくてはならないだけでなく、契約内容によっては敷金などの預けたお金も戻ってこないことにもなります。

おまけに誓約書があるので、かなり厳しくなったし、事務仕事も増えました。これは仕方が無いとして…。

で、何とも言えない文言…ですが、

こんなことが「わざわざ」書き込まれています。

隣は第三者が所有する土地なので、将来どんな建物が建つかわかりません。建物が建った場合、風向、眺望、日照、電波、臭気に変化があるかもしれない(から文句いわないでくださいね)。

ははぁ~、日照、眺望、電波はわかるとしても、風向?臭気?…わざわざ…です。

もうひとつ、

重要事項説明書で説明した法の制限は、説明した今日時点の法なので、将来緩和されたり厳しくなったりすることがある(から文句言わないでくださいね)。

なるほど~、そんなこと言ったらすべての契約事がそういうことになりそうですよね。

契約書の下から二つ目に、契約書に記載されていないことで問題があったら、当事者が誠実に話し合いをしましょうね、
という内容があるので、それに任せたらいいのに…と思うのですが、

あと、契約する時に契約者が「反社会勢力」の人じゃないことを確認することが義務になっていますが、
当たり前のように「そうじゃない」ことを前提にお話ししていますけど…

「そう」なケースが出てきたらどうしましょ?

老朽化したマンションの建替え

2012年1月22日 日曜日

ご存知でしたか?今もしあなたがマンションに住んでいたとしましょう。
地区40年…そろそろ建て替えしないと、古臭~くなっています。
今、法律では「所有者の5分の4」以上の決議が無いと建て替えができないのです。

5分の4…ということは80%…。

イメージ写真

全200戸ならば、41人反対者がいるとご破算に。
全30戸のマンションなら、7人反対したら計画は進みません。

今年1月4日の日経新聞の一面トップ記事は…
政府の方針として、その法律を建て替えがしやすくなるように緩和する…というものでした。

マンションが建て替えられるということになれば、
建築業界も、不動産業界もその周辺の業界も商売が活発になるのだから良いことなのでしょうが、
実際の話、どうなるのでしょうか?

確かに、80%の賛成があれば建替えOkという議決を得ることはできます。
ただ、住民の中にはいろいろな理由で「このままで結構」と思っていらっしゃる方もいます。
どんなに老朽化していても。

実際の話…というのは、
議決で建替えることが決定したとして、今のアパートやマンションから動きたくないという人を強制的に出すことはできません。
じゃ、どうやったら建替えがすんなりいくのでしょうか?

それは、みんな仲良しになることです。

隣近所とのつきあいが煩わしいからという理由で住む場所にマンションを選ぶかたが多いと思いますが、
いざこういう場面になると、同じ屋根の下の住人…くらいの気持ちでいないとうまく話しが進まないようなのですね。

「5分の4」以上の「建替え賛成」の票が得られて、建替えの方針が議決されたとしても、
一人反対する人がいたらその費用は誰が持つのか、それが一人じゃなくて10人でも、そうするのか…。

こういった理由から、今年1月4日のトップ記事を読んで、政府の方針が「5分の4」から「3分の2」になったとしても、あまり状況に変化はないのではないかと思っているのです。
それがたとえ、「10分の1」になったとしても…です。

マンションの自治会がたまに、BBQ大会や盆踊りをして、繋がりを密にしていくのはそのためでもあるんでしょうね。