上永谷1丁目に住宅用地を取得し、ただいま基礎ができて乾燥させているところです。
ここの物件には東京ガスのエネファームが設置される予定です。
エネファーム用の基礎も建物と一体で造りました。
完成予想図(パース)ができたらアップします!
東京ガスが展開しているエネファーム。
エコ○○○○という商品が巷に溢れているので、要は何よ?ということになるのですが、
このエネファームは何かというと、ガスを使って自宅脇で発電するシステムです。
ガスで発電機を動かして電気をつくるのですが、普通電気をつくるときに熱が発生しますけど、その熱で温水をつくるなどして有効利用しようというものです。
原子力発電や火力発電では、発電時に熱が発生しますよね?
発電所では煙突が立っていて、熱が逃げて行くのが見え見えですけど、
発電所が家にあるわけですから、その熱も使えちゃうということです。
東京ガスの受け売りではありませんけど、このシステムがもっと安くなれば各家庭に普及するんだろうなぁと思います。
が!
そのエネファームがこのたび(まだ発表されていませんが)値下げするらしいのです。
従来のタイプと大きさや機能は変えずです。
東京ガスはコレを売って行こうと本気のようです。
イニシャルコストがかかるから元取れないだろう…と思っているかた、一度検討されてはいかがでしょう?
受け売りじゃないですけど(笑)
よく耳にするけど、よく知らない言葉ってありますよね。
私は何となく省エネの…?というくらいです。
「エコキュート」は関西電力の登録商標で、正式な一般名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」と言います。
冷媒にフロンではなく、二酸化炭素を使うのが特徴。
電力を使って大気の熱をくみ上げるヒートポンプの技術を用いた初の給湯機で、主にオール電化住宅で採用されてきました。
一方「エネファーム」は「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」の愛称です。
都市ガス、LPガス、灯油などから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電するシステムで発電するときの排熱を給湯に利用し、家で使う電気と湯を一緒につくり出す為の装置です。
どちらも省エネルギー高効率、環境に配慮した次世代型の住宅設備です。
機械を置く為のスペースがそれなりに必要なので、狭い敷地の場合は最初から置き場所を考える必要がある、という悩みは両方にあります。
利点欠点はそれぞれなので、電力会社(エコキュート)vs.ガス会社(エネファーム)で考えるとわかり易いかも…