‘スタッフページ’ カテゴリーのアーカイブ

横浜市南区の不動産会社栄都

公証人て…なに?

2012年2月12日 日曜日

公証人役場、公証役場…に行かれた方~手を挙げてくださ~い?

普通無いですよね?でも実は私、あります。

でも、もしあなたがここに関わるとしたら相続…というより遺言の件じゃないでしょうか?

私は別の件でお世話になったのですが、終わってみてもよくわからない存在だという印象が残っています。

それは必要があって……私のある書類のコピーが本物の写し(コピー)であることを証明する…というハンコを押してくれるたのがその「公証人」。

どうやら弁護士を引退された方が行っている仕事のようでしたが、
事務所はみな役所の近く(の家賃が安くないところ)のビルの一室。そう広くないとはいえ、よく維持できるなぁ~と感心します。

大きなお世話ですね。

遺言(法律用語では「いごん」と呼びます)には3種類あって、

①自筆証書遺言 ②秘密証書遺言 ③公正証書遺言

それぞれ長所短所があるのですが、このうち③の公正証書遺言だけが「無効になるおそれがない」とされています。

せっかく生前に書いてもらっても、無効になってしまっては大変です。
③の公正証書遺言はその名の通り、公証人がそれを書いて、遺言者と証人、そして公証人が署名、押印します。

①と違って、手続きがありますし費用もかかりますが、後々のことを考えると、これ(③)があれば、とりあえず安心といったところでしょうか?

費用ですか?聞いた話ですと、1億円の遺産の場合およそ6万円だそうです。

健康なうちは証人とともに公証人役場に行って作成できますが、寝たきりになってしまっても頼めば病院まで来てくれますから安心してください。

病床で遺言を…というのもナンですけどね。

準備はお早めに!

弁護士センセイのお世話になる前に

2012年2月11日 土曜日

すぐ「訴えるぞ!」とすごむ人がたまにいらっしゃいます。で、すごまれた方はひるむ…日本ではよくある光景です。

日本は欧米に比べて訴訟への関心…というか馴染みが、かなり低い感じがします。

そんなときに自分の代わりに立ち向かってくれるのが弁護士。

でも、最近は弁護士センセイにもいろいろいらっしゃるようで…。あ、これは聞いた話で恐縮ですが…。

特に悪者になっているのが、個人破産の相談をやっている弁護士。

今や、あの難関の司法試験をパスしても就職が簡単にできない状況なのだそうです。

ですので、(中には個人破産しなくても済むような場合でも)目の前の手数料でとりあえず儲けられる個人破産の手続きをやりたがるのだ

そうです。

不動産の取引において、弁護士のお世話になるのは何やらモメたとき。

モメないようにきちんと整理して、確実に取引を完了するのが私たちの大切な仕事です。
どうぞ不動産に関することでしたら、モメる前に、早めにご相談くださいね。

傷跡が残る液状化問題

2012年2月11日 土曜日

液状化は、水分をたくさん含んだ砂質の地盤が、地震によって強い衝撃を受けそれまで支え合っていた砂粒のバランスが崩れる事で発生します。

 

東日本大震災での発生範囲は過去最大級ともいわれており、危険度が低いとされていた地域でも被害が起きました。

この一因と考えられているのが「揺れの長さ」です。

阪神大震災では震度6~7で液状化が発生、長さが約15秒間だったのに対し

東日本大震災では震度4~5の場所でも発生し、揺れは1分間程度も続きました。

液状化が発生する地域の断定及び特定が非常に困難とされているのは、揺れの「長さ」と「強さ」を完全には予測できない為です。

 

千葉県浦安市でも非常に大きな被害を受けました。

ディズニーランド付近の道路のうねりやマンホールの突起を見た時にショックを受けた事を今でも覚えています。

現在でも完全には復旧されておらず、付近に行くと傾いた家や歩道のタイルが整備されないでそのまま残っている場所もあります。

 

つい最近もM7クラスの首都直下型地震の発生率が4年以内に70%という報道がありましが先日50%以下に修正されました。

漠然としていてこの数字をどのように理解すべきか悩んでしまいます。

結局はいつ起きてもおかしくないと理解するのがいいのでしょうか。      

 

◆地震以外の自然災害、事故、その他の30年発生確率を見ると…

交通事故で死亡 0.2%     台風で死亡 0.007%     自殺 0.75%

交通事故の負傷 24%      大雨で死亡 0.002%    空き巣 3.4%

航空事故で死亡 0.002%   がんで死亡 6.8%        すり 0.58%

火災で死亡 0.24%       殺人 0.03%           強盗 0.16%

…となっています。

この確率だけで考えると大地震の確率が70%から50%以下に修正されても下がった20%の安心感は感じる事が出来ません。