‘スタッフページ’ カテゴリーのアーカイブ

横浜市南区の不動産会社栄都

ロケにも使われる清水が丘公園

2012年4月27日 金曜日

この公園のてっぺんにある榎(えのき)は、一本目立つように立っているので写真映りのいい対象です。

と思ったら、やっぱりロケに使われているみたいですね。
私はドラマや映画で清水が丘公園を発見したことはないですけど。
海猿にも使われていたみたいですね、気づきませんでした。

隣の中区には、山下公園や赤レンガ倉庫、みなとみらい、山下町があるので、ロケハンには事欠きませんけど、
南区は、南太田~黄金町(中区)周辺のごちゃごちゃしたエリアの印象のほうが強い感じです。
山下公園や赤レンガが表の横浜なら、南区はちょっと知る人ぞ知るディープな横浜・・・みた

いな感じかな?

清水か丘公園は、どの季節に行っても花や木々を見ながらのんびりできる公園なんですが、
テニスコートや室内プールもあり、知ってしまうととてもお得な施設なのです。
公営だけあって色気はないですけど、いつもきれいなので感心しています。

最初に書いた榎という樹、ミュージシャンの「ゆず」が「からっぽ」という曲のプロモーションビデオに使っているので、
それで人気になり訪れる人も多くなったそうです。
ビデオや映画で使われたロケ地を訪れることを近頃は「巡礼」というんですね。

京急の南太田、井土ヶ谷、地下鉄の蒔田、JRの保土ヶ谷それぞれの駅から徒歩で行かれます。
あいにくどこからも行きは上り坂ですけど。
駐車場は2時間300円なのでオサイフにも優しい公園ですね。

横浜の公園は、山下公園だけじゃないですよ!

日本ガス事業の発祥地・・・横浜中区!

2012年4月27日 金曜日

1870年(明治3年)、高島嘉右衛門は、県庁からガス灯の建設協力を頼まれ、

「日本社中」を結成。

高島は上海でガス灯建設を行っていたフランス人技師アンリ・プレグランを

招いて横浜でのガス事業計画を進めました。

工場は伊勢山下石炭蔵前に建設することとなり、1872年(明治5年)9月に完成。

同月26日、神奈川県庁付近および大江橋から馬車道・本町

通りまでの間にガス灯十数基を点灯しました。

これがわが国のガス事業の発祥です。

高島嘉右衛門のガス工場は、1875年(明治8年)に町内会に

譲渡され「横浜市瓦斯局」となり、現在は「東京ガス」になって

います。

 

ちなみに、現在の横浜市西区高島町の名は、1871年(明治4年)の京浜間の鉄道計画に賛成した

高島嘉右衛門が、野毛の石崎から青木町までの海を埋め立てた事業を記念して名付けられたと

言われています。

日本社中があった場所は現在の本町小学校ですが、校門入口には

文化財として1本のガス灯が残されており、そばには「日本最初のガス

会社跡」の記念碑があります。

横浜橋商店街すぐそば!≪グリーンハイツ横浜大通り公園≫

2012年4月27日 金曜日

横浜は昨日からの雨が降り続きちょっとジメジメしてます。明日からは晴れになる予報なので楽しみにしています。気温も上がりそうですね。

本日の賃貸マンションのご紹介は横浜市内でも安い!活気のある商店街として有名な「横浜橋商店街」のすぐちかくにある≪グリーンハイツ横浜大通り公園≫です。

ファミリー向けの大型マンション。現在募集中のお部屋は2階3LDKタイプです。53.53㎡LDKが部屋の中心にある造りなので必然的に家族がリビングに集まり易くなりそうです。

分譲マンションなので構造もしっかりしている建物です。オートロックもありますのでセキュリティは万全。2階の角部屋なので出窓もあり明るいお部屋です。

【住所】 横浜市南区真金町1-6-4

【構造】 鉄骨鉄筋コンクリート造  10階建

【築年】 1987年 10月

【設備】 バス・トイレ別 室内洗濯機置場 都市ガス 給湯 システムキッチン 収納スペース バルコニー フローリング オートロック エレベーター

【賃貸条件】 賃料¥120,000 管理費なし  礼金1ヶ月 敷金1ヶ月  保証会社加入要

横浜ブルーライン「阪東橋駅」徒歩5分。買い物・通勤にいも便利な好立地!

毎年「酉の市」で賑わう「大鷲神社」の通り沿いにあります。桜並木もきれいですよ!

詳細お問い合わせください!