‘スタッフページ’ カテゴリーのアーカイブ

横浜市南区の不動産会社栄都

不動産を購入した場合に係る”不動産取得税”の税額計算

2012年5月25日 金曜日

不動産取得税は、不動産(土地、家屋)の取得に対して

課税されます。

また不動産取得税は、「不固定資産税評価額」を課税標準として、

税額を算出します。

 

 

<不動産取得税の税率>

不動産取得税の税率は「原則4%」となっていますが…

区   分

税  率

土 地

家  屋

住 宅

住宅以外

平成15年4月1日から平成18年3月31日までの取得

3%

3%

3%

平成18年4月1日から平成20年3月31日までの取得

3%

3%

3.5%

平成20年4月1日から平成27年3月31日までの取得

3

3

4

となります。

<不動産取得税の軽減措置>

平成27年3月31日までに不動産のうち、「宅地」を取得した場合は、「固定資産税評価額が1/2」に軽減されます。
また、以下に該当する場合は固定資産税評価額から所定額の控除を受けることができます。
◇新築住宅
・床面積が50㎡以上~240㎡以下である…「固定資産税評価額-1,200万円」
◇中古住宅
・床面積が50㎡以上~240㎡以下である
・取得した中古住宅が自己の居住用で、取得日前20年以内に新築された住宅である(耐火構造の場合は25年)
以上の2つの条件を満たした場合…「固定資産税評価額-新築時期別控除額」
となります。
※新耐震基準に適合している中古住宅の場合は、築後20年(耐火構造の場合は25年)を超えた場合でも、軽減が受けられます。

新築時期別控除額>

新築時期別控除額

新築時期

控除額

~昭和56年(1981)6月30日

350万円

昭和56年7月1日~昭和60年6月30日

420万円

昭和60年7月1日~平成1年3月31日

450万円

平成1年4月1日~平成9年3月31日

1,000万円

平成9年(1997年)4月1日~

1,200万円

となります。

<不動産取得税の税額計算>

◇基本(控除が適用されない場合)
「固定資産税評価額×税率=不動産取得税額」
◇宅地を取得した場合
「固定資産税評価額×1/2×税率=不動産取得税額」
◇新築住宅の軽減が適用される場合
「(固定資産税評価額-1,200万円)×税率=不動産取得税額」
◇中古住宅の軽減が適用される場合
「(固定資産税評価額-新築時期別控除額)×税率=不動産取得税額」

となります。

伊勢佐木モールすぐそば!≪ベルメゾン森≫

2012年5月24日 木曜日

横浜は日に日に日ざしが強くなってきました。今日は朝からお客様のご案内があったのですが現地で待っている間、日ざしが強くて思わず日陰に避難してしまいました。

これまで日当たり良好なお部屋は好印象でしたが、これからの季節はイメージがあまり良く無いようです(夏暑い!)これは一長一短になってしまうのですけどね。

本日の賃貸マンションのご紹介は伊勢佐木モールのすぐそばにある≪ベルメゾン森≫です。

横浜ブルーライン「阪東橋駅」、京急「黄金町駅」のちょうど真ん中の位置にあり両駅から徒歩5分の好立地です。通勤や買い物にもとても便利な場所です。

オートロックは勿論の事、防犯カメラもきちっと付いてます。

現在募集中の部屋は6階角部屋。2LDK(49.25㎡)のファミリータイプ。和室6帖+1.5帖、洋室5帖、LDK8帖。和室と洋室はLDKを挟んでの振り分けタイプですので使いやすい間取りです。

希少なバス・トイレ別で独立洗面所もあります。

【住所】 横浜市中区末吉町3-40-1

【構造】 鉄筋コンクリート  7階建て

【築年】 1990年 3月

【設備】 バス・トイレ別 室内洗濯機置場 給湯 都市ガス ガスコンロ設置可 収納スペース バルコニー エレベーター

【賃貸条件】 賃料¥99,000 管理費なし  礼金1ヶ月 敷金1ヶ月 保証会社加入必須

メイン通りより1本大岡川よりの道沿いなので比較的静かな場所です。現地待ち合わせで内見出来ます。

賃貸の諸費用

2012年5月24日 木曜日

 

不動産(アパート・借家)を借りる場合、下記の様な諸費用・各書類が必要となります。

賃料 1ヶ月分(ただし、月の途中で契約の場合、入居月の日割賃料)
敷金 物件により金額が異なります。
礼金 1ヶ月分(物件により必要な場合があります。)
保険(共済) 賠償責任保険(個人賠責・借家人賠責・家財保険)にご加入頂きます。
建物構造により金額が異なります。
仲介手数料 賃料の1ヶ月分+消費税の仲介手数料が必要です。
必要書類 賃借人

  1. 運転免許証の写し(学生の場合、学生証の写し可)
  2. 健康保険証の写し

連帯保証人

  1. 運転免許証の写し
  2. 健康保険証の写し
  3. 印鑑証明書(市町村発行の原本)

※物件によってことなりますが、火災保険・保証会社加入・鍵交換・ハウスクリーニング等が発生する物件があります。