‘徳ちゃん’ カテゴリーのアーカイブ

横浜市南区の不動産会社栄都

都市ガス と プロパンガス

2012年2月17日 金曜日

ガスが地中に埋設された管で供給されているのがいわゆる「都市ガス」。

東京ガス管轄内なら東京瓦斯株式会社から、反対に配管の施設がない地域はプロパンガスのボンベが民間の燃料屋さんから供給されています。

販売チラシの住宅設備の一覧にも、ガスの種類を書くようになっていますが、プロパンを避ける人が結構いらっしゃるように感じます。
この傾向は賃貸住宅、賃貸アパートにでも言えることですね。

先のブログに、爆発事故はどちらも変わらないということや、プロパンガスのメリットをいくつか書きましたけど、
私はさらに、「都市ガス」という呼び方に問題があるのではないかと…思うのです。
都市ガスじゃなければ反対は田舎ガス? だからプロパン=田舎、というイメージになってしまってはいないでしょうか?
やっぱり、住むのなら田舎より都市がいいですか?

一方、プロパンガスの業者さんは、徐々に減る利用客を食い止めようと頑張っています。

プロパンガスのエリアに引っ越しをすると、「ガス業者は指定のところにお願いします」…ということになっていることが多いでしょ?

ガス業者さんにとって、一件増えるということは、しばらくの権利的収入源となるので必死です。

以前、アパートを建築する会社にいましたが、そこで建てるアパートはもっぱらプロパンガス仕様でした。
なぜかというと、設備が簡単だからです。
簡単 イコール 安い。
建物代が安くなるから、宣伝できる利回りの数字も上がるのです。

それを都市ガスにするとなると、地面を掘って、ガス管を繋げて、再度埋め戻ししてアスファルト舗装…その費用で利回りはガッツリ低下してしまいます。
確かにランニングコストはプロパンの方が都市ガスより高くなりますが、
販売業者にとって入居者のランニングコストは利回りの計算に入ってきません。

でも永遠のテーマ…「空室対策」においては、先に書いたようにマイナスに働いてしまいます。

あとは、決断ですね。
すべての条件が満たされて、かつ安い物件…なんて、あったら?

市場に出る前に不動産業者が買っちゃいますから。

金利急上昇に備えよ! それとも様子見?

2012年2月16日 木曜日

金利・・・これから急激に上がる?

最近、仲間内でこんな話をすることがあります。
まさかと思うでしょうか?

ま、将来のことは神様しかわからないんでしょうけど。

それに一般的に言うと、金利が上がる頃には、景気が良くなって、給料が上がって、ボーナスも出て…と想像しますけど、
もうそんなことイメージできませんよね?

でも金利が上がるっていう根拠は何? どんなシナリオで?

それは…。

そうそう、今週号の週刊新潮にちょうどそんな記事が出てましたね。

 

私は経済学者でもないし、アナリストでもないので無責任のことは書きません。
ただ、仲間内ではそんなことも話されているということです。

金利はすなわち購入者の住宅ローンに直結するから切実です。

ちょっと前までなら、住宅ローンを組む人に対して、「変動金利型」をお勧めしていましたが、
そう断言していいのか?今は簡単ではありません。

今の超の上に超が付くぐらいの超低金利の中で「固定金利」で固めてしまえば、変動型のようにレートの上下につきあう必要もなくなります。

変動と固定の金利の差がどこまで開くか…が問題ですが、様子を見ているうちに…てこともあるので要注意ですよ。

不動産投資で一番大事なこと

2012年2月14日 火曜日

一番大事なことは情報!と言ってしまえばそれに尽きるかもしれませんが、

ある情報を知っているか、知らないかで、物事大きく変わる…ということは各分野で言われていることです。

先日読んだ、不動産投資の本にも同じようなことが書かれていました。
こんな感じで…。

世の中には2種類の人達に分けられる。
「知る者」と「知らざる者」。
世の中のルールは、一部の頭のいい人がつくっている。
だから、「知ること」を面倒くさがっていると、ずっと、彼らの思惑どおりにあなたは無駄なお金を払わされることになってしまう。

と、まぁ、よく書かれてあることですが、再度申し上げたいのは、
そういったルールは一部の人たちがつくっていて、その人たちの利益になるようにつくられているということです。

さらに、もっと申し上げたいのは…、
これはなかなか分かっていて、当事者になるとわからなくなってしまうことなんですが…。

あなたの周りに「そんなことできるはずがない」「そんなことダメに決まっている」と親切に助言してくれる人が必ず現れる…ということです。

しかし、その親切な方は本当に「知る者」なんでしょうか?
残念ながら「知らざる者」が自分の意見を言っているのかもしれません。

意外に「もっとも身近な人」がそうであるケースが多いのです。

何か新しいことを勉強するときは、あなたが「知る者」になるまで周りの意見をシャットアウトしておいた方が賢明かもしれません。

物事の真偽を見極めるのは面白いプロセスだと思います。

それを考えると、民間の資格試験、検定試験なんて受けたくなくなってしまうのですけど。もちろん宝くじも。